iMacが起動の途中でフリーズする

実は4日前にも同様の修理依頼が来たばかり。
iMacの起動の途中でフリーズしてしまう。
First Aidをかけても起動できない。お手上げの状態。(もちろん、他にもいろいろな対処をしています)
幸い ...
iMacの修理依頼がありましたが…

久しぶりにiMacの修理依頼がありました。起動画面がこの状態でストップ。先にすすまないということです。
できればキーボード操作だけで直せればよかったのですが、残念ながらうまくいきません。
Macをいじるのはうれ ...
PayPay加盟店になりました

まだ石垣島でPayPayを使う場所は限られていますが、加盟店申請をしたところ、すぐに審査が降りて使えるようになりました。
小売店ではないのであまり使う機会もないかもしれませんが、当面手数料が取られないということで試しに導入 ...
ドローンに最適なmicroSDHCカードは?

Mavic 2 Proに動画や静止画を記録していると、20分ほどのフライトで20GBを使うなど、かなりのデータをやりとりすることになった。
それをWindowsのデスクトップ(SSD)にまずコピーするのだが、意外にも時間が ...
カジマヤー撮影、編集、DVD制作までトータルで請け負いました

11月18日、黒島でカジマヤーのビデオ撮影依頼があり、9時石垣発のフェリーで行き、16時黒島発で帰ってきました。
島内パレードの撮影、空撮も。あとは祝賀会の撮影も半分ほど行いました。
ビデオ編集を行い、今日DV ...
テレビアンテナ修理もITか?

知り合いからテレビアンテナ修理の依頼を受けたので、ITなんでも屋として承りました。
しかし、なぜかNHKだけが映らなくなってしまった!
余計やばいことに。
ちなみにうちのアンテナいじった時は、NHK ...
YouTube Live でBGMを流す方法

YouTubeライブで24時間景色などを流している人は多いと思う。
自分のライブ映像はこちら。
それで試行錯誤してBGMを24時間ノーメンテで流す方法をようやく探し出しました。
最初は、店舗向けBG ...
Mavic 2 ProとTHETA Vを組み合わせてみた

先日facebookに投稿されていたのを見て、「THETA Vがあるからドローンと組み合わせたら面白いな」とヒントを得た。
飛びながら360度自由に切り替えできるのはとても魅力的かと。
アマゾンでこちらを注文。 ...
Mavic 2 Pro のハイパーラプスの静止画を使ったタイムラプス

題名がなんかへんな説明の仕方かも。
Mavic 2 Proにはハイパーラプス機能があり、設定だけすれば、あとは勝手に撮影、編集までしてくれる。
しかも撮影終了後、1分以内に編集まで終わっているというスゴワザ。
YouTubeから垣間見えるライフスタイル

最近、世間の動きと自分の予想が外れることが多くなってきた。
twitterはもう終わると数年前に決めつけ、やめたものの、再度アカウントを作るという暴挙(笑)
そして、「パソコンという大画面がありながら、スマホ、 ...