サイトアイコン デルタ・エー・ネット

屋久島、ハンパねぇ。ワーケーション9日目

ハンバねぇ。今となっては古い言葉かな。
さて、昨夜は爆睡しました。20時から6時くらいまで寝たと思います。やはり布団は最高です。

なんと、隣はパチンコ屋で爆音が聞こえてくるのですが、よほど疲れていたのか寝てしまいました。

8:13のバスに乗るために準備。

下半身は、サワタビ、タイツ、足首のスパッツみたいなもの、あとはゴアテックスの雨具です。

結果は最高の組合わせでした。サワタビは多少足先が冷たいですが、雪でもよくグリップしてくれました。

上半身は、ラッシュガード、ヒートテック、ダウンです。歩いていると熱くなり、ダウンを脱ぎ、2枚でした。

荷物はこちら。このバッグ、雨にも対応して素晴らしいです。

ネットでは8:15でしたが、8:13に変わっていました。危ない危ない。民宿ふれんどの目の前のバス停なので楽でした。

こちら、山に登る人御用達のお弁当やさん。メニューをみたら幕の内弁当みたいなもの。
山登るのだったら、炭水化物だけでいいと思うんだけど。

バスはいろは坂みたいなところを10キロ近くあがっていく。下の方は雪が溶けているが、山を登るにつれて雪が増えていく。道にサルがいる!

駐車場。ここがピーク時は路駐の嵐になるようだ。ちなみにバスは自分ともうひとりだけ。

トイレにも寄っておこう。

やはり雪はまだ残っていた。

ここが入り口。500円を払う。入山届、書かなかったら、「どちらからですか?」と聞かれ、「沖縄です」というだけで済んだ。

事前情報では30cm積もっているということでしたが、歩くところは溶けていました。助かりました。

いやぁ、どこを見ても絵になる。つうか雪があるからなおいいのかも。
とにかく1分おきに写真撮りまくり。ブログで紹介しているのはほんの一部です。

いい感じ。けど写真だと伝わらないなぁ。

二代大杉。

一度朽ち果てた杉の上から杉がはえたらしい。

ここで、現地のガイドさんらしき人ら3人組と会う。

「冬山の装備はありますか? アイゼンとか」

 「ありません」

「じゃここまでですね」

 「わかりました」

ということで引き返しました…

なんてことはしません。だって登り始めてまだ15分ですよ!

無理はしませんが、行けるとこまで行くことにします。だって時間がありすぎる…

雪の重さで折れた枝が進路をはばみます。

一歩一歩慎重にすすみます。たまに足が抜けて50cmくらいズボッといきます。
その時に枝があり、へんな体重がかかると足が折れますね。

太陽がさすと、どこも絵になります。とにかくペースはゆっくり。

3本杉まで行く途中、あきらめました。今日は誰もここに来ていません。
10mに5分くらいかかります。雪山なめてました(笑)

なんの種かな? 調べてもわからない。あとで同じのがもうひとつ見つかりました。

とにかくどこも絵になる。太陽光線と雪、最高です。
そして誰もいない。それも最高。

吊橋を渡り、太鼓岩を目指します。

「2」に続きます。

谷にある増水すると川になる場所。ひんやりとした風がおりてきます。

二代くぐり杉。

中に入れます。この杉が今回一番良かったかも。これは上を見上げたところ。

もう一つのくぐり杉。

なるほど。シカがいそう。

なななな

七本杉まで来ました。枝が7つに分かれている?

この先に行こうとしましたが、自分が一番のようで、今日の足の踏み跡がない。
進路も不明。そのため、ここで引き返すことに。

帰りには男性1人、カップル1組とすれ違っただけ。

小屋に寄ってみました。

遭難しかかった人には最高の場所でしょうね。

休憩は15分おきくらいに取っていました。とにかくエネルギーを使います。

だんごがとにかく山にあう。雪山に登るときには、団子が一番! 幕の内弁当より、団子10本!

吊橋を帰る。

弥生杉コースを行くことにする。

ここは雪がなく、歩きやすい。
コケもいい感じです。

裸の木が。寒そう。あとでわかったのだが、ヒメシャラという木らしい。

油断していた。まさかの遊歩道でこけた。雪の中では3回くらい尻もちをついたが、まさか派手にここで転ぶなんて。

13時のバスまで時間もたっぷりあり、日も当たるのでここでしばし休憩。ほとんど休憩していなかったからね。

これが弥生杉か。もうなにがなんだか見分けつかない。

気根杉

写真だと小さいですが、大きな岩なんです。

橋が見えました。ゴールです。

なんだ、木の棒借りられたのか。

「3」に続きます。

13時のバスで戻ります。

YAMAPのデータはこちら。

屋久島・白谷雲水峡。雪が深く太鼓岩まで行けず / masaさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

13時半に戻り、急遽レンタカーを借りる。昨日問い合わせをした寺田レンタカーは、6時間5千円だったけど、こちらのJネットレンタカーは、24時間6千円だったのでこちらで24時間借りることに。

屋久島ボタニカルリサーチパーク という植物園。

まぁ八重山の植物展示みたいなところ。入園料500円。

マンゴーのビニールハウスはボイラーの設備が。やはり夜は寒いよね。
植物は八重山と同じなので興味なし。
ただ、石垣島にも植物園あるといいと思いますよ。今は個人で経営しているところだけですが、大規模なものがほしい。イルカなんていいから、植物園を整備すべし。

この園内からしか見えない、トローキの滝。「轟き」が変形したらしい。日本でも珍しく海に直接流れ込む滝。

滝マニアとしてもなかなか貴重な滝。

見学後、デザートをいただきました。

さてさて、これからですよ。屋久島のすごさは。
千尋の滝(せんぴろのたき、ちひろのたきではない。)。落差なんと60m。隣の斜面がなんかすごかったです。すごい地形だ。西表島のピナイサーラの滝(55m)に近い。かなり遠くからしか見えないが、その迫力は伝わる。

尾之間温泉(おのあいだおんせん)。ここが良かった。200円。招き猫がうつりました。
武雄温泉をボロくした感じ。お湯に硫黄の香りがし、明らかに今までの温泉と違う。温度49度と高温ながら、10分くらい入っていた。山登りで疲れた体にぴったり。湯船の深さは1mくらいあり、直径20cmくらいの黒い石がゴロゴロ。ここはかなりポイント高い。

大川の滝。落差なんと88m。日本の滝100選にも。

「すごいぜ。屋久島」とうならずにはいられない。

キターついに、ヤクシマザルとヤクシカが!!

なぜ一緒にいるの?

そんにケツを突き出すなって。車が通ってもおかまいなし。

道路も横切ります。

とにかく走っていると5分ごとにみかけます。西側の道路、絶対にいます!

ただ、道が細いのに、反対側からも車が来る可能性があるので要注意です。正面衝突するかもしれません。

これは早く一方通行にして、島民はいいですが、レンタカーは有料道路としたほうがいいでしょう。

サファリパーク化していますので、じゅうぶんお金いただく価値はあります。
サルやシカの看板がありますが、ほんと、注意しなければいけません。

こうやってみるとアルプスか! と思うのですが、手前にはヤシの木。

まだありました、横川渓谷(よっごけいこく)。

水がとにかく澄んでいました。すこし歩きますが、行く価値あり。
口永良部島(くちのえらぶじま)が見えました。この島はあまり有名ではないけれど、どうなんだろう。興味あり。

種子島も屋久島もコンビニはなかったです。5万人くらいいないと成り立たないのかな。

スーパーで夕食。なぜか魚が食べたくなった。

ヤクシマザル、ヤクシカ、横川渓谷の動画をまとめました。

今日は屋久島一周。112キロ。

2日の予定を1日で終わらせたので、明日は、ヤクスギランドという、今日よりは楽勝なトレッキングコースに行ってきたいと思います。その後はまた西側道路でサファリツアーするかも。

それで明日の15:45発の船で鹿児島に戻り、車で薩摩川内市まで戻ります。

モバイルバージョンを終了