【EXCEL】豆講座1

たぶん続かないけど、エクセルでよくありがちな間違えた使い方、今後紹介していきたいと思います。

今日も職業訓練でこの問題があり、けっこうよく使う機能だと思うので。

excel1

例えば、請求書などで計算式が入っていて、セルの中に単価などがないと、「0」になったり、「#DIV/0!」などと表示されます。

その行は計算式を入れないという考え方もありますが、いつでも全ての行に計算式が入っていれば、今後の作業がかなり楽なはずです。

そんな時に活躍してくれるのが「IF関数」です。

これは万能な関数で使い勝手がいいです。一番に覚えたい関数です。

そこにこんな考え方を入れてあげます。

「このセルが空白だったら、計算しなくていいよ。だけどなにか入力されたら計算してね」っていうものです。

excel2

そうすれば、例えば「単価」が入力された時だけ計算式が適用され、表示されるのです。

例えば、上の式だったら、
今まで
=C24*D24
という計算式だったのをこのように関数を加えます。

=IF(C24=””,””,C24*D24)

かっこの中は、
単価を入力するC24のセルが空白(””)だったら空白(“”)にして、何かあったらC24×D24だよ
という意味です。

最後には「)」で閉じます。

というわけで、なんでもかんでもこれを入れてしまうわけです。

ぜひ試してみて下さい。